診療方針
現代の獣医療では、検査によって得られるデータによって診断を行い、治療方針を決定する、数値を基にした診療が主流になっています。
しかし、数値ばかりに頼ることで診断が遅れたり、併発している疾病によるイレギュラーな検査結果を正しく判断できなかったりすることがあるのも事実です。
教育体制についても、検査データの読み方に重きを置いているため、本来最も重要なはずの触診や視診で個々の患者の状態を把握するということができない獣医師が多くなっているのが現状です。
当院では、検査データだけに頼るのではなく、豊富な臨床経験に基づいた総合的な知見により、数値だけでは判断が難しい病態を正確に診断し、確かな治療と完治を目指した診療を行っております。
診療内容
診療対象動物
- 犬・猫・小型哺乳類(フェレット・ウサギ・ハムスター・モルモット・ハリネズミ等)・霊長目(オマキザル科・マーモセット科・キツネザル科・オナガザル科等)
- 鳥類(キジ・ガンカモ類、ハヤブサ目・フクロウ目・ペリカン目・スズメ目・オウム科・タカ科・コンドル科オウム目・タカ目等新鳥類、古顎類)
- 爬虫類(カメ目・有鱗目・ワニ目)
- 家畜(牛・ブタ・ヤギ・ヒツジなど)
- 動物園動物(キリン・サイ・カバ・カワウソなど)
診療科目
- 一般外来診療
- 内科、外科、循環器科、呼吸器科、消化器科、腫瘍科、眼科、耳鼻科、皮膚科、歯科、心理科など、幅広く診察を行っております。
- 腫瘍科
-
ペットも高齢になると人間同様に「腫瘍」ができてしまうことが珍しくありません。
近年、ワンちゃん猫ちゃんの死因の第一位は人間と同じ悪性新生物(癌)です。
早期発見を心がけ、飼主さまと相談して外科治療や抗がん治療など最良の治療方針を定め、治療を進めていきます。
- 循環器科
- アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、痒ゆがる、皮膚炎・脱毛症などの皮膚に関する全ての疾患を診察しています。
- 動物心理科
-
動物心理科とは、飼い主・家族・近隣・そして動物自体に深刻なダメージを与える状態を治癒・軽減もしくは解消・回避してゆく分野です。
例としては、シャイ、誤飲、跳ね回る、警戒心が強すぎる、無駄吠え、落ち着きがない、覇気がない、噛むなどが挙げられます。
それらの症状には、生得的思考・行動、飼育管理による影響など、様々な刺激による反応や行動が関連します。
-
パンク町田先生の
動物駆け込みカウンセリング
日曜日の日本ペット診療所は混み合っています。
そこで、そのお待ちいただく時間を利用して、パンク町田先生が動物たちとの生活におけるお悩みを解決いたします。
病気や怪我のこと、しつけに関すること、餌やシャワーなど日常生活に関すること、動物のお仕事のこと、など相談内容はどんなことでも構いません。
皆様のペットライフがより良いものになるためのお手伝いをいたします。
場所:日本ペット診療所 待合室
日時:毎週日曜日 11:00~13:00
※カウンセリングがお休みの日は当ホームページのインフォメーションにてお知らせします。
予防診療
- 外部寄生虫(ノミ・ダニ)の予防
-
当院では錠剤タイプ・スポットタイプを扱っています。 月に1回の予防をお勧めします。
ノミやダニが寄生すると、血を吸った場所に激しい痒みが生じるだけではなく、「ノミアレルギー皮膚炎」やマダニが媒介する「犬バベシア症」などの深刻な病気を引き起こすことが多々あります。
人にも皮膚炎や血液の病気を媒介する事があるので、生活の場所や散歩コースによって年間の投与をお勧めします。
あまり浸透してませんが、しっかりやらなければならない感染予防です。
- 内部寄生虫(フィラリア症など)の予防
-
千葉県は2015年 犬フィラリア感染頭数全国1位です。
フィラリア症は蚊を媒介して感染します。蚊が出始める時期(4月頃)から毎月1回、12月頃まで予防薬を投与します。
非常に怖い感染症ですが予防のできるものです。しっかり予防してあげてください。
また、感染が不安な方は簡単に検査することができますのでお越しください。
各種ワクチン接種
- 狂犬病予防接種
-
狂犬病は人にも感染する人畜共通感染症です。
狂犬病とは人間も含む哺乳類がかかる伝染病で、発症するとほぼ100%死亡してしまう恐ろしい病気です。
法律で年に1回の接種が義務付けられています。(4月~6月)
- 犬混合ワクチン
-
ジステンパー・パルボウイルス感染症・犬伝染性肝炎・パラインフルエンザ・コロナウイルス感染症・アデノウイルス感染症・レプトスピラ感染症を予防するワクチンです。
初めてワクチン接種をする場合は4週間隔で2回の接種が必要ですが、以降は毎年1回の接種で感染あるいは発病を防ぐために必要な免疫が得られます。
- 猫混合ワクチン
-
ウイルス性鼻気管炎・カリシウイルス感染症・パルボウイルス感染症・クラミジア感染症(5種のみ)・白血病ウイルス感染症(5種のみ)を予防するワクチンです。
当院では3種と5種を扱っています。
完全室内飼育の猫ちゃんでも、人間が外からウィルスを持ち込んでしまい、感染することもあるのです。
外に行かない猫ちゃんでも100%感染リスクが無いとは言えませんので、年1回の接種をお勧めします。
- フェネック、フェレット、ミニブタなどのワクチン
-
動物種に応じてワクチンを用意しております。
お気軽にご相談ください。
健康診断
病気の早期発見、早期治療のために、当院では定期的な健康診断、定期健診をおすすめしています。
日頃よりワクチン接種などで当院にかかりつけておいてください。
当院ドクターはペット達の健康診断を行い、おかしいところがないかを見逃さないように心掛けております。
保護犬・保護猫の診察及び処置
お外の猫ちゃんや、保護ワンちゃんの避妊去勢手術・診療をボランティア料金で行っています。
また、役所・シェルターより譲渡されたワンちゃん猫ちゃんを受け入れる方にも料金の割引がございます。
詳しくはお問い合わせください。
救急対応・往診
やむを得ない事情によりご来院が難しい患者様には往診での診察も行っております。
状況によっては対応できない場合があります。
ご了承ください。
救急の場合
夜間・時間外・休診日の救急の場合は、留守番電話に以下のメッセージを入れてください。
- 飼い主様のお名前
- ペットのお名前
- 症状
- 連絡先のお電話番号
- 当院への通院歴の有無
時間外診療には時間外料金が発生します。ご了承ください。
⇒ 診療スケジュールはこちら
急患が重なり、全ての対応が難しい場合には、当院に通院している患者様を優先させていただきます。
ご了承ください。
夜間救急に対応する際は、目印として青いパトライトを点灯します。
お気を付けてお越しください。
往診をご希望される場合
その他の業務
ペットを連れての海外転勤・お引越しなど
ペットが海外に行くためには動物病院で行う処置や取得する証明書も世界各国違ってきます。
当病院では各種動物の世界各国に合わせた各処置を行うことができ証明書の発行も行っております。
また、当社には獣医処置以外の全手続きの代行を行っている動物貿易におけるプロフェッショナルな部門がございます。
ペットとの海外渡航をお考えの場合は下記よりお問い合わせ下さい。
ペットとの海外引越(輸出)
ペットホテル
小型犬~超大型のワンちゃん、ネコちゃん、各種エキゾチックペットにも対応しています。
ドッグランでのお散歩付きなので、お預かり中のワンちゃんは一日を楽しく過ごせます。
1ヶ月以上の長期のお預かりも受け付けておりますので、ご旅行や長期出張の際にも安心してご利用いただけます。
お気軽にお問い合せください。
ペットホテル